【初心者向け】子犬のトイレトレーニング成功のコツ|私が意識した5つの工夫

子犬をお迎えしてすぐに始まるトイレトレーニング。
最初はなかなかうまくいかず、失敗が続くことも多いですよね。

私たちも、ポメラニアンのちゃむを迎えたとき、
何度も「どうしたらいいんだろう?」と悩みながら向き合ってきました。

でも、焦らず、怒らず、ちゃむのペースに合わせて続けていったことで、
少しずつ成功できるようになりました🐾

この記事では、
私たちが実際に意識して取り組んできた5つの工夫を紹介します!
「これからトイレトレーニングを始めるよ」という方の参考になれば嬉しいです🌸


✨子犬を迎えたらすぐにトイレトレーニングをスタート!

ちゃむを迎えたのは、生後3ヶ月のころでした。

お迎えしたその日から、すぐにトイレトレーニングをスタート!
まずはお迎え時に用意したグッズでいいかなと思ったので、以下のアイテムを使いました。

  • サークル(ちゃむのサイズに合わせたもの)
  • トイレトレー(小型犬用)
  • ペットシーツ

お迎えに向けて準備したグッズについては、
前回の記事で詳しく紹介しているので、よかったらチェックしてみてください🐾
👉【関連記事】うちのポメラニアンを迎えるときに準備したグッズ全部見せます!

お迎え前にトイレトレーニングについて色々調べた結果、
「寝る場所」と「トイレの場所」をしっかり分けることが大切だと知りました。

ワンちゃんは「寝床では排泄を避ける」という本能があるため、
サークル内で寝床とトイレをしっかり区別して配置しました!

この小さな工夫が、ちゃむにとってもわかりやすかったみたいです🐾


✨トイレの場所は絶対に動かさない|迷わせない工夫

トイレトレーニングを始めるときに、私たちが特に意識したのが、
「トイレの場所を絶対に動かさないこと」でした。

ワンちゃんは一度覚えた場所を頼りに行動するので、
トイレの位置をコロコロ変えてしまうと混乱してしまうんです。

そのため、
お迎え初日から「ここがトイレだよ」と決めた場所を一切動かさず、
ちゃむが自然に覚えられるようにサポートしました🐾

また、サークルの中でトイレトレーのまわりにクッションなどを置いて、
「ここだけは特別な場所だよ」とちゃむに伝わるように工夫しました。

このちょっとした工夫で、
ちゃむのトイレ成功率がぐんとアップしました✨


✨【成功談】トイレトレーニングで意識した5つの工夫

失敗が続いても、
ちゃむが「トイレって楽しい!」と思えるように、
私たちが意識してきたことがいくつかあります。

特に効果があった工夫がこちら👇

  • 成功したらすぐに「すごいね!!」とハイテンションで褒める
  • ご褒美に小さなおやつをあげる(ご褒美はごく少量)
  • 成功した瞬間を見逃さないよう、ちゃむをよく観察する
  • トイレのタイミング(起きた後・食後など)を把握する
  • クッションでトイレの場所をわかりやすくする

ちゃむは「褒められる=嬉しい!」がとてもわかりやすい子だったので、
成功するたびに全力で喜びを伝えるようにしていました。

「やったねー!!」「すごいね!!!」と大げさなくらいに褒めると、
ちゃむもすごく得意げな顔をしてくれました🐶💕

また、最初はトイレの場所を迷いやすかったので、
サークル内でトイレトレーの周りをクッションで囲んで、
「ここが特別な場所だよ」と自然にわかるように工夫したのも効果的でした!


✨まとめ|焦らず楽しく続ければきっとできる!

子犬のトイレトレーニングは、
どうしても最初はうまくいかないことも多いです。

でも、焦らず、怒らず、
「成功できたらすごいね!」と楽しい気持ちで続けていけば、
きっとわんちゃんにも伝わります🐾

ちゃむも、最初は失敗ばかりだったけど、
少しずつ少しずつ成功体験を積み重ねて、
今ではしっかりトイレができるようになりました!

トイレトレーニングで大切なのは、
「できたことを一緒に喜んであげること」だと思います✨

これからトレーニングを始めるみなさんも、
わんちゃんと一緒に楽しみながら頑張ってくださいね🌸


🐾ちゃむと一緒に使ったトイレトレーニンググッズ

・【小型犬用サークル】

・【小型犬用トイレトレー】

・【ペットシーツ(厚型タイプがおすすめ)】

・【クッション(トイレトレーの横にピッタリ設置可能)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました