うちのポメラニアンを迎えるときに準備したグッズ全部見せます!

こんにちは、ちゃむぱぱです🐾
今回は、うちのポメラニアン「ちゃむ」がを迎えるときに準備したグッズを紹介します!


🏠 ケージ|安心できる自分だけのスペース

🐾 私たちが選んだケージとその理由

ポメラニアンを迎えるにあたって、まず最初に用意したのがケージでした。
初日はまだ環境に慣れていないこともあり、安心できる「自分の場所」を作ってあげたいと思ったのがきっかけです。

私たちが選んだケージは、
✅ 組み立てが簡単
✅ 掃除がしやすいトレー付き
✅ 見た目もシンプルで部屋になじむデザイン
というポイントを重視して選びました。

💤 ケージで過ごすちゃむの様子

うちの子ちゃむは、最初からケージに入ることにあまり抵抗がなく、夜もここでぐっすり眠ってくれました。
今では大きくなって別のケージに買い換えましたが、「ここはぼくの場所!」という感じで、疲れたら自分から入って休んでいました☺️

🛒 実際に使ってよかった!おすすめケージはこちら↓


🚽 トイレトレー&ペットシーツ|トイレトレーニングの必需品

🐾 私たちが選んだトイレトレー&シーツ

トイレトレーニングは最初の大きなハードルでしたが、しっかりしたトイレ環境作りがカギでした!
私たちが選んだのは、メッシュカバー付きトイレトレー。特に、シーツ表に出ないタイプのものを選ぶことで、いたずらせずすぐにトイレを覚えてくれました。

選んだ理由

  • トイレシーツでいたずらができないようにメッシュカバー付き
  • 大きさもちょうどよく、ケージにピッタリ。

🐾使ってみてどうだった?


最初は場所がわからず迷っていましたが、成功するたびに褒めることですぐに覚えることができました。
今ではほぼ完璧にトイレができるようになり、日々の掃除が楽になりました!

🛒 実際に使ってよかった!おすすめのトイレトレー&シーツはこちら


🍽 フードボウル&給水器|食べやすく、飲みやすく

🐾 私たちが選んだフードボウル&給水器

ポメラニアンは小柄で食べるのが早い子も多いので、食べやすさと安定性を重視してフードボウルを選びました。
特に、ちゃむは食べ終わった後にボウルがひっくり返ってしまうことがあったので、滑り止めがついているものを選びました。

また、給水器も一緒に購入して、水分補給がしやすいように配慮しました。ペットボトル型のものなら常に新鮮な水が飲めるし、倒れにくい点がポイントです。

選んだ理由

  • フードボウルは滑り止め付きで、倒れにくいデザイン
  • 給水器は清潔で使いやすいペット用タイプ
  • 丸洗いできて衛生的

🐾使ってみてどうだった?

フードボウルは、ちゃむが早食いしてもボウルが動かず安心。給水器も使い始めたら水をたっぷり飲んでくれるようになりました!
これで食事タイムも安心して見守れます。

🛒 実際に使ってよかった!おすすめの給水器はこちら


🍚 ドッグフード(ロイヤルカナン・シュプレモ・ミルク)|最初に試したフード

🐾 最初に選んだドッグフードとその理由

ポメラニアンのちゃむが初めて食べるフードとして選んだのは、ロイヤルカナンシュプレモです。
実は、ペットショップでちゃむが食べていたフードと同じものを選んだのが理由です。これにより、環境が変わったことによるストレスを少しでも減らしたかったからです。

最初はロイヤルカナンとシュプレモ半々で混ぜて与えて、ちゃむが食べやすいように調整しました。

  • ロイヤルカナンはポメラニアン専用のフードとして、栄養バランスが整っていて安心。
  • シュプレモは、消化にも配慮した素材を使用していて、体に優しいところがポイント。

選んだ理由

  • ペットショップで与えていた餌と同じものを選ぶことで、環境変化による負担を減らした
  • ロイヤルカナンとシュプレモの栄養バランスを見て、最適なフードとして選んだ

🐾 実際の反応と切り替え

ちゃむは最初からロイヤルカナンとシュプレモのフードを美味しそうに食べてくれました!
フードの半々の組み合わせは、ちゃむにとってちょうど良いバランスだったようで、食べ終わった後は元気いっぱい!
この組み合わせで食べてもらうことで、体調が安定し、毛艶も良くなったと感じました。

🛒 実際に使ってよかった!おすすめのドッグフードはこちら


🧸 おもちゃいろいろ|遊びながら信頼関係をつくる

🐾 ちゃむの遊び方とおもちゃの選び方

ちゃむは元気いっぱいで、おもちゃで遊ぶのが大好きです!最初はどんなおもちゃがいいか迷いましたが、噛む力が強いポメラニアンには、丈夫で安全なおもちゃが必須でした。

そこで、私たちが選んだのは、噛んでも壊れにくくて、ちゃむが興味を持ちやすいデザインのおもちゃ
最初のうちは、やわらかいぬいぐるみボールロープタイプのおもちゃを使って、ちゃむが楽しく遊べるようにしました。

選んだ理由

  • ちゃむの遊びのスタイルに合わせたおもちゃを選んだ
  • 噛みやすく、かつ壊れにくいおもちゃ
  • 安全性の高い素材を選んで、誤飲の心配を減らした

🐾 実際に使ってよかった!おすすめのおもちゃ

最初に与えたおもちゃは、ちゃむがとても楽しんで遊んでくれたものばかりでした。
特にお気に入りだったのは、噛むタイプのロープ音のなるおもちゃ。これらのおもちゃは、ちゃむが飽きずに長時間遊べるものだったので、遊びの時間がとても充実しました

🛒 実際に使ってよかった!おすすめのおもちゃはこちら


🧼 お手入れ用品(ブラシ・消臭スプレーなど)

🐾 ちゃむのために選んだお手入れ用品

ポメラニアンは毛がふわふわで、毛が絡まりやすいので、お手入れが大切です。ちゃむの毛がボサボサにならないように、必要なお手入れ用品をしっかり揃えました。
最初に購入したのは、ブラシ、シャンプー、爪切りなど基本的なお手入れ用品です。

  • ブラシ:ポメラニアンは毛が長くて絡まりやすいので、毛が引っかかりにくいブラシを選びました。
  • シャンプー:ちゃむの肌に優しい成分が入った低刺激シャンプーを選んで、乾燥しにくくてフワフワに仕上がるものをチョイス。
  • 爪切り:小型犬用の安全設計の爪切りを使って、ちゃむの爪を切る際に傷つけないように配慮しました。

選んだ理由

  • 肌に優しい成分で、敏感なポメラニアンでも安心して使える
  • 使いやすくて、ちゃむが快適にケアできるような道具を選んだ
  • 安全性を考慮して、誤って傷つけないように気を使った

🐾 実際に使ってみた感想

ちゃむは最初、ブラシを使うのを少し嫌がっていたのですが、しっかりと毛が絡まらないように使ってあげると、だんだん慣れてきて、今では気持ちよさそうにお手入れされるようになりました!
シャンプーも、低刺激なものを使っているおかげで、お風呂の時間もリラックスして過ごしてくれます。

爪切りも小型犬用のものを選んだおかげで、切りやすく、安全にケアできました。ただ、どのあたりまで切るべきかわからなく、私自身が怖いため今ではトリミングで任せてしまってます💦

🛒 実際に使ってよかった!おすすめのお手入れ用品はこちら


👜 お出かけ用品|初めてのお散歩に向けて準備したグッズ

🐾 お散歩デビューに向けて用意したもの

ちゃむがワクチン接種を終えて、いよいよお散歩デビュー
最初のお出かけはドキドキだったので、できるだけ安心・安全に楽しめるように、以下のようなグッズを準備しました👇

  • お散歩バッグ:うんち袋やウェットティッシュ、おやつなどを入れられるバッグを使用。
  • ハーネスとリード:首に負担がかからないように、ソフト素材のハーネスを選びました。リードは伸縮タイプではなく短めのものを選んで、最初はコントロールしやすく。
  • 見守りカメラ:全体が見通せて遠隔操作が可能なもの。双方向会話も可能なものを選択。

🐾 実際に使ってみた感想

ちゃむは初めての外の世界に興味津々!
でも最初は歩くのを少し怖がっていたので、慣れるまでハーネスと抱っこを併用して様子を見ながら少しずつ距離を伸ばしました。

お散歩バッグも、必要なものをすぐ取り出せるデザインだったので助かりました!特におやつがサッと出せると便利✨

🛒 実際に使ってよかった!おすすめはこちら


📝 まとめ|ポメラニアンを迎えるために用意したグッズたち

今回は、ポメラニアンのちゃむを迎える前に実際に準備したグッズをご紹介しました!
初めてのことばかりで手探りでしたが、どのアイテムも「これがあってよかった!」と感じたものばかりです。

犬をお迎えするって本当にワクワクしますが、その反面「何を揃えればいいの?」と悩むことも多いですよね。この記事が、これからワンちゃんを迎える方の参考になれば嬉しいです🐾✨

そして、ちゃむとの暮らしは始まったばかり!これからも実際に使ってよかったグッズや、日々の出来事、役立つ情報をブログで発信していきますので、ぜひまた覗いてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました