はじめに
共働き家庭でも犬って飼えるの?
そんなふうに悩んでいた私たちが、実際に飼い始めて感じたことや、日々のルーティンを紹介します!
我が家のリアルな生活の様子が、これから犬を飼いたいと思っている人の参考になればうれしいです。
家族構成と生活スタイル
・共働き(フルタイム)
9:00〜18:00勤務。職場まではドアtoドアで1時間ほど。
・ポメラニアンのちゃむ(8ヶ月・男の子)
いたずら好きで、とっても賢いかまってちゃんです!
平日のルーティン
朝の過ごし方
・6時半起床 → 7時までに支度 → 7時にごはん → 散歩 → 7時45分頃出発
朝はバタバタしながらも、ちゃむ優先で動くようにしています。
・お留守番前の工夫
- 留守番カメラを設置
- 危険なものが床に落ちていないか入念に確認
- エアコンで温度調整
- おやつを詰めた知育トイをセット
帰宅後の過ごし方
・19時ごろ帰宅 → まず掃除(大体うんちまみれ)
すぐに部屋のチェックと掃除。おつかれ私。
・タイミングを見て散歩
ちゃむのテンション次第で、落ち着いたタイミングで行きます。
・22時ごろ夜ごはん → リラックスタイム
ごはんのあとは、ちゃむとごろごろタイム。1日がんばったごほうびです。
休日のルーティン
・7時起床 → 朝ごはん → 少し遊んで私たちは2度寝
ちゃむは元気いっぱい、私たちは眠気との戦い。
・散歩のタイミングは適当
気温やちゃむの様子に合わせて、日中にゆるっと。
・お出かけがあるときはお留守番(最大4時間程度)
・休日ならではの楽しみ方
- 一緒に昼寝
- 動画撮影や写真撮影
- おやつタイム
我が家が意識してるポイント
・時間があるときはできるだけ一緒に遊ぶ!
遊びの時間=信頼関係の時間。
・自動給餌器でお腹のすく時間をなくす
決まった時間にごはんが出るので安心。
・朝晩のルーティンを決める
ルーティンがあると、ちゃむも安心して過ごせるように。
初心者へのアドバイス
最初はなにもかも上手くいかないものです。
うまくいっても、たまたまなだけかもって思ってたほうが気が楽。
イライラせずに、「できた!」を見逃さず褒めていけば、だんだん形になっていきます。
おわりに
正直、共働きで犬を飼うのは不安でした。
でも、ちゃむを迎えてから生活のリズムも変わり、今ではちゃむ中心の毎日。
(実はちゃむのために、リモートワークが可能な職場に転職しました!)
これから犬を迎える人のヒントになればうれしいです。
コメント